当教材で学べること 【ゲームせどり完全マニュアル】
まさしくゲームせどりの【教科書】
さて、『僕がこの教材をどんな人に手にしてもらいたいか?』は
ここまでで散々話させてもらいましたので、
ここから先を読む方というのは
ゲームせどりで少しでも稼ぎを増やしたい!そのためには努力を惜しまない!
という、非常に高い意識の方だけだと思います。
僕としてもそのような素晴らしい方にここから先を読んでもらえることを
ほんとうに嬉しく思います。
僕は冗談抜きで、この『ゲームせどり完全マニュアル』を
ゲームせどりのスタンダード教材にするつもりですし、
実際にそのようなものになったという自信ももちろんあります。
もちろん僕の知らない、特別な裏技やノウハウを知っている人も少なからずいるでしょう。
僕だって人間なので、100%完璧ではありません。
ですが、そんなのは些細な問題です。
このゲームせどり完全マニュアルで
ゲームせどりに関する内容は99%カバーしていますので、
この教材をベースにしていただければ、
ゲームせどりのノウハウはほぼすべて身につくと思ってくださって大丈夫です。
あ、問屋や卸業者から仕入れるとか、
一般買取をするとか、そんなのははっきり言ってせどりではありませんので
今回の教材には含めませんが。
そもそも、
『あれが書いてない、これが足りない』だの
あれやこれや教材にケチを付けるのが趣味のマインドの腐った悪癖を持っている人は、
この教材は絶対に買わないでください、
と先ほど言いましたので、そこは心配していませんけど。
では、この『ゲームせどり完全マニュアル』で学べることを、
これからご案内させて頂きますね。
必ず『自分の知りたい知識・ノウハウ・ハウツーがあるかどうか?』
をご自身で判断してから、ご購入することをおすすめします。
勢いで買わないようにしてください。
本教材では、以下の内容を学ぶことができます。
自分のせどりスタイルに合うゲームせどりをするために知っておくべきメリット・デメリットとは?
まだ今はゲームのことを何も知らなくても、利益をしっかりととるための機種別の知識とは?
決まった店舗に固執することなくあらゆる仕入先から仕入れられるようになる知識とは?
絶対に失敗しないために知っておくべき商品管理の方法とは?
長く安定して稼ぐためのそもそものゲームせどりの根本的な考え方とは?
500円⇒39800円という商品を実際に見つけ出した実店舗での仕入れの考え方とは?
1500円⇒39600円という商品を実際に見つけ出した電脳せどりの方法とは?
稼いでいる人は必ずやっている『稼げるゲームリスト』の具体的な作り方とは?
わずか25円の投資で、3000円以上の利益をとった高額販売の当たり前テクニックとは?
1200円⇒40000円や、1万円以上利益を出したゲーム関連商品で稼ぐテクニックとは?
ヤフオク⇒FBAの一歩通行なせどりだけでなく、しっかりとamazonとヤフオクの販路を使い分けて利益を最大化する方法とは?
まだまだこれだけではありませんが、教材の代表的な一部分だけを抜き出して
紹介してみましたが、いかがでしょうか?
これだけの内容をしっかりと勉強&実践して身につければ、
ゲームせどりで稼げないわけがないと僕は言い切れるのですが、
あなたもそんな気がしてきませんか?
まあ、そうでもない!!と思うのであれば、
今すぐこのページを閉じてもらって構いません。
では、もう少しだけこの教材で学ぶことのできる
ノウハウ・ハウツーを解説させていただきたいと思います。
まずいちばん最初に、
■ゲームせどりのメリット・デメリット
をしっかりとお伝えします。
これはあくまで僕が個人で感じる
考え方も含めてですので、
人によって感じ方は様々あるかとは思いますが、
長年ゲームせどりをやってきたので
概ね相違ないかと思います。
ゲームせどりは回転が早くてヤバイ!だの何だの、
余計な情報に惑わされずに、
しっかりとせどりの本質を汲み取ってください。
まずはしっかりとゲームせどりの
メリット・デメリットを知っていただいて、
ご自身にあったスタイルを
確立する基礎としてください。
『ゲームなんて全く興味が無いからわからない!!』
『でも、ゲームせどりは稼げそうだから稼ぎたいんです!』
という方もいらっしゃると思います。
ゲームに全く興味が無いし、これからも興味は持てなさそうだけど、
ゲームせどりは稼げる!って聞いたからやってみたい!
と思ってこの教材を見つけた方もいるでしょう。
ですが、そもそもそんな方はこの教材は手にしてほしくないですし、
お役には立てないので絶対に購入しないことをおすすめします。
まあ先ほどから口を酸っぱくして言っていたので
そんな方はこの教材をまず手にしないと思うのですが、
『今はまだゲームのことはよくわからないけど、
これから本気でゲームせどりをやってみたい!』
と、しっかりと覚悟を決めた方のために
この章では
■ゲームせどりの基礎知識(機種編)
を解説しています。
どのようなゲームで稼いでいくのか?
そもそもどんなゲームがあるのか?
こうしたゲームせどりの基礎知識を、
この章で徹底的に身につけてください。
この章では
■ゲームせどりの仕入れをどこからしたらよいか?
という店舗別の解説をしていきます。
よく『家電量販店=ゲームせどり』みたいな
短絡的思考しかしない頭の悪い人がいますが、
家電量販店での仕入れはゲームせどりのひとつの選択肢にすぎないわけです。
中古も・新品も、あらゆる商品を
あらゆる仕入先から仕入れられるようにならないと
意味が無いのです。
それはもちろん実店舗だけではありません。
ご自身の住まわれている環境や地域によって
他にも様々な店舗があると思いますが、
この章では有名な店舗を絞って、
■どのような店舗から仕入れたらいいのか?
を徹底的に解説しています。
それと、実店舗だけではなく、ちゃんと
■電脳せどり(オンライン仕入れ)
に関してもしっかりと解説しています。
必ず身につけてください。
この章では
■仕入れてきた商品の検品の仕方
を徹底的に解説しています。
また検品の基礎知識を身につけることで
■仕入れの際の仕入れミスのリスクを極限まで軽減
させることができます。
検品しなくていいから新品せどり、
というような本当に短絡的な思考しかしない
頭の悪い怠慢な人が多いですが、
新品せどりしかしないのであれば、
『じゃあ目の前に中古でも確実に利益が取れる商品があっても見逃すんですか?』
ってことですよね?
そうではなくて、
■より高く売るために、より利益をとるために
検品や商品管理はしっかりとするべきですし、
そのための基本的な知識をこの章では
徹底的に身につけてもらいたいと思います。
この章では
■ゲームせどりにおける稼ぐための概念
を徹底的に解説いたします。
『Amazon在庫切れを探して片っ端から仕入れてFBAで売りましょう!』
みたいな、バカの一つ覚えみたいな手法ではなく、
『なぜそのゲームが利益が出るのか?』
『なぜそのゲームで利益がとれたのか?』
『なぜそのゲームが狙い目だったのか?』
こうした、ゲームせどりで稼ぐための根本の部分が
わかっていなければ、
本物のせどりのスキルにはなりません。
この『ゲームせどりにおける根本の部分』を
しっかりと学んでいただくことで、
長く安定して稼ぎ続けるためのゲームせどりのノウハウを身につけてください。
この章では
■中古実店舗でどのように仕入れをしていけばいいか?
をお伝えしていきます。
具体的なハウツーはもちろんですが、
■こんな棚を調べましょう!
■こんなジャンルを調べましょう!
とか、そんな短絡的なものだけを教えるのではありません。
そうした表面上のことしか汲み取らない人だと、
絶対に成果は出ませんので。
『中古実店舗ではどのような商品を狙っていけばよいのか?』
という、ゲームせどりの根本的な考え方を
あなたに身につけてもらいたいのです。
上辺だけのテクニックだけしか学ばないと、
時代に変化ですぐに稼げなくなることは容易に想像出来ますよね。
新品だろうが中古だろうが、
■利益が出るものは瞬時に手に取れるようになる
くらいでないと、意味がありません。
そのための考え方をこの章では身につけていきましょう!
この章では
■電脳せどりの方法と考え方
を具体的にしっかりとお伝えしていきます。
よく
■電脳せどりと実店舗せどりは考え方が違う
とか言っている人がいますが、
『は?何言ってんの?』
って感じです。
確かに多少の違いはあるかもしれませんが
■安く仕入れて高く売る
という、せどりの根本的な考え方は一緒です。
ようするに
『あ、これ安いんじゃね?利益が取れそうだ!』
っていう商品を、
瞬時に見つけられる商品知識と相場観を持っているか。
そしてそのためのリサーチをどれくらいやったか。
根本的にはこれしかありません。
そのためのリサーチ方法はもちろん、
電脳せどりの仕入れの基本的な考え方や
具体的な仕入れテクニックを
すべてしっかりと徹底的に解説しています。
『ゲームせどりは実店舗で新品だけ!』
『ゲームせどりは電脳が簡単!』
とか、そんなのゲームせどりじゃねーよ!
って思いますよ。
まあ話はそれましたが、
ぜひ実店舗だけではなく、電脳せどりもフル活用していきましょう!
この章がゲームせどりの肝の部分となります。
この章をどれだけ身につけたかで、
ゲームせどりの稼ぎは決まってきます。
ちなみに『月商』だけじゃなくて
『利益』をちゃんと上げたい場合ですね。
それは
■稼げるゲームのリストの作り方
ですね。
ゲームせどりに限らず、せどりは基本的に『リスト』だと
僕は考えています。
それはただ単純に高額が付いているアマゾン在庫切れリストとかではなく、
■自分がこれまで販売してきて利益を出してきた商品やキーワードのリスト
です。
一度利益をとった商品・売った商品って忘れないじゃないですか。
次に見かけた時には瞬時に手に取れますよね。
こうした『自分だけの稼げるリスト』
というものを構築していくのが、せどり稼ぐ大前提ですし、
それが長く安定して稼ぐためのスキル、すなわちあなたの財産になるんだと思います。
かたっぱしから検索しまくるだけのせどりでは、
いつか限界が来るのは誰しもがわかってることです。
口で言わないだけで。
つまり、そのリストを構築するには、
どれだけ実践してきたか?にかかってくるわけです。
膨大な時間と経験が必要なんですね。
ただ、ゲームせどりにおいては、そもそも他のカテゴリと比べると
圧倒的に商品数が少ないので、
『稼げるゲーム』を暗記するところまで落としこむことが容易です。
だから、ゲームせどりにおいて最も重要なのは
■稼げるゲームリスト
なんですね。
だったら『最初に稼げるゲームのリストを作ってしまおうよ!』
ということなのです。
そのための考え方や方法を、この章ではしっかりと具体的に解説しています。
ほんとうに重要なところなので、
必ず身につけてくださいね。
自分の手との頭を使って、みっちりと頑張りましょう!
この章では
■仕入れた商品をどうやって販売していったらよいか?
という、【販売戦略】をお伝えしていきます。
といっても、よくゲームせどりにありがちな
■ランキング1万位以内の商品をFBAで売りましょう!
とか言った、短絡的な手法をお伝えするわけではありません。
よくFBAこそが最強!!
だのと狭い視野でしかものを測れない人がいますが、
正直なところ、せどりというのは『どの市場で売りましょう!』とかは
全くもってありません。
■自分にとっての利益が最大化する市場
で売れば、どんな販売方法でもいいのです。
ここをしっかりと伝える人がほんとうに少ない。
■確実に利益が出る商品
を仕入れることが出来たら、
【自分にあった市場】で販売すればいいだけなのです。
どの市場を使ったって、メリット・デメリットは存在するわけですから、
■この販路だけで売りましょう!!
っていうせどり教材は、どこかネジが外れています。
この教材でも主にAmazon・ヤフオクをメインに販売していくことになりますが、
どちらで売ったほうが金額的利益が大きくなるのか?
どちらで売ったほうが早く売れるのか?
どちらで売ったほうが手間が少ないのか?
要するにAmazonとヤフオク両方のメリット・デメリットを
しっかりと理解した上で、
【自分のスタイルにしっくりくる方の市場】
で、販売すればいいだけなのです。
別にどちらで売らなければいけないとかありません。
【自分のスタイルに合った市場】
【自分にとってメリットの大きい市場】
で売ればいいだけなんですよ。
そのための販売戦略を、まずはしっかりと理解してください。
そして、自分のスタイルに合った販売方法を取ればいいだけです。
この章では
■ゲームせどりに関連する商品で稼ぐ
という内容をお伝えしていきます。
ゲームせどりで稼いでいる人は
■新品ゲームがゲームせどり!
って言うことを言う人が多いですが、
ゲームの知識があるのになぜ関連商品で稼がないのか?
ここがほんとうに意味がわかりません。
まあ、太鼓の達人のバチのように、
『コントローラーで稼ごう!』って言っている人はいますけどね。
その単純思考でしか仕入れをしない考えのせいで、
今やWiiの太鼓の達人のタタコン(バチ)は悲惨な光景になっていますが・・・。
僕がここで紹介するのは、コントローラーはもちろんですが、
それだけではありません。
日々のリサーチや仕入れでゲームに関する知識を身につけてきたら、
ゲームソフトだけではなく、
ちゃんとゲーム関連商品でも稼げるようになりましょう。
一つの稼げる商品を見つけたら、キーワードをそこからどんどん広げていく。
それだけでかなりの利益が変わってきますからね。
そしてそれが本当のせどりの力だと思いますし、
本当の意味での財産になるのだと思います。
しっかりと学んでください!
この【補足】では教材本編とは別に、
教材本編には盛り込めなかった
■補足コンテンツ
として、『Amazonとヤフオクの使い分け講座』をお渡ししていきます。
特にヤフオクに偏見持っている人多すぎなので。
お互いの市場のメリット・デメリットをしっかりとお伝えします。
これだけで普通に有料教材並みの濃い内容になっています。
第9章の販売戦略編に通じる内容です。
amazonとヤフオクの違いをしっかりと理解して、使い分けて考えるようにしてください。
そして、自分にとっての利益の最大化する市場を見つけ出してください。
ゲームせどりだけではなく
せどりをしていく上で必ず身につけてほしい内容を
お伝えしていきますので、
必ずしっかりと身につけてください。
以上、全10章+補足コンテンツからなる、
尋常ではない内容と量の鬼コンテンツとなりました。
これだけあれば、
僕がゲームせどりのスタンダード教材にするといったのも、
納得していただけるのではないかと思います。
さらに!
